saienyosikoのブログ

神奈川県沿岸部在住。庭の隙間で家庭菜園をはじめて10年目です。虫たちの日常を垣間見ながらの楽しい毎日です。

発芽しない・・発芽の条件は!  & 種にかける土の厚さはどれくらい?

f:id:saienyosiko:20200326175945j:plain

 

野菜栽培は種蒔きが最初の作業になりますが、この最初の作業が結構難しくてここで上手くいかずに発芽しない、ということがしばしばあります。

 

10年近く種蒔きをしている今でも待てども発芽せず、ということがたまにあるのです。

f:id:saienyosiko:20200308121930j:plain
f:id:saienyosiko:20200118120826j:plain

芽が出なかったら原因を考えて、めげずに何度でも種蒔きしているうちに発芽させるコツがつかめるようになります。

よく言われる 習うより慣れろ!ですね~。

 

 

考えられる発芽しない原因

@ 土壌の酸度性が適当でない。(ほとんどの野菜は弱酸性~中性の土壌を好むために、雨降りで酸性になりがちな土壌に種蒔前に石灰を撒いて弱酸性~中性の土壌にします。

目安は1㎡に100gの石灰を撒くと、アルカリ質に0.5ほど調整されると言われますが、これは土壌の質によって多少異なるかもしれません。ホウレンソウはこの典型ともいえる野菜で種蒔き前には石灰を撒くことは必須なくらい酸性の土壌では発芽、成長はしません。)

 

@ 発芽気温に適していない環境である。(発芽できる気温は通常種袋裏に記載されています。ビニールハウスにしたり、不織布をかけたりして発芽するための必要な温度を作ります。)

 

@ 土が乾燥している。(発芽するためには水分を必要としますので、発芽するまでは土を乾燥させないこと・・こまめな水やりや保湿のために新聞紙をのせる等の工夫をします。)

 

@ 土と種が密着していない。(水分の含んだ土と種が密着することで発芽しますので、種まき後の土表面を手で押さえて土と種を密着させます。)

 

@ 発芽抑制されている種子である。(ニンニクやジャガイモ等はスーパーで購入したものは発芽抑制されたもの、あるいは病菌を持っていたりするものがあるためホームセンターで種用として販売されているものを使用します。)

 

@ 種が古い。(種には寿命がありますので、1~2年で使い切ることが理想です。)

 

@ 蒔いた種にのせる土の厚さが適当でない。(発芽するために光を必要とする好光性種子と、これと反対に、光が当たると発芽しない嫌光性種子があります。このどちらにもあてはまらない種子もあります。)

 

以上のような発芽しない理由が考えられますが、上記の条件が適当でなければ発芽しない、言い換えればこれらの条件をすべてクリア―してはじめて発芽する、と言えます。

種蒔とは土に種をパラパラ撒くだけの作業ですが、種とは案外デリケートな物なのですね。

 

f:id:saienyosiko:20191204213217j:plain
f:id:saienyosiko:20190906140925j:plain

今日は、上記発芽しない要因のなかで是非知っておきたい 撒いた種の覆土の厚さ について説明しましょう。

 

 種蒔後の覆土の厚さ

種の覆土量は発芽を左右する大切な条件ですが、この加減がわかるようになるにはある程度の練習が必要です。発芽しなくともめげずに覆土量を変えて種を撒いてみることです。

種の覆土の厚さは、種の大きさの3倍の厚さの土を目安にかける、ことを基本とします。

好光性種子(シソ、ミツバ、ニンジン、シュンギク、インゲン、カブ、レタス等)の場合は、光に当たることで発芽するので種蒔き後は薄く土をかけます。シソやミツバなど全く覆土をしないくらいでやっと発芽するくらいの種もあります。

 嫌光性種子(コマツナ、ホウレンソウ、ネギ、ニラ、キュウリ、ピーマン、エダマメ、タマネギ、ダイコン等)の場合は、光が当たると発芽が阻止されてしまうので種の大きさの3倍くらいを目安に覆土します。葉物野菜等の種は小さいので3倍の覆土といっても薄い覆土になりますね。

 

しかし、 種蒔き時にどちらの種類になるか?などということはわかりませんので、種袋の裏の種蒔き手順として、薄く土をかける、と記載されているようでしたら好光性種子かな?と考える程度でよいでしょう。

 

まとめ

種蒔後の覆土の厚さは、種袋裏に薄く土をかける、と記載があれば2~5ミリ、記載がなければ1センチほどをだいたいの目安にしながら、種の大きさを考えて覆土してみましょう。

 

いろいろ記載しましたが、発芽させるテクニックは 習うより慣れろ! ですよ~。

 あれやこれやと試してみるのも楽しみの1つです。

 

本日はこれにて失礼いたします~。🎎

 

f:id:saienyosiko:20200510170519j:plain